2017年5月10日水曜日

高尾山から陣場山へ

こないだの連休に久しぶりに高尾山から陣場山へ、それからまた高尾山へと戻る行程で歩いてきたので。それについて記録しておこうかと。
高尾山は登山の練習に最適ですね。人が多くてすれ違う人たちが、こんにちはこんにちはってやけに煩いのと、走ってる人たちがいてそれがちょっとうざいのを除けば。

最後に登ったのはいつかしら。ブログを辿ってもわからなかったので、いま自身のFacebookを辿ってみたら、やっぱり去年の連休でした。 一年前か、高尾に登ったのは。去年はそのあと夏に帰省したとき羊蹄山に登ったんだよな。

で、いろいろ記録しとこうと思ったけど、細かいことはもうどうでもいいや。登ったのは5月2日だったかな。

城山に向かう途中で、富士山がいつになくきれいにはっきり見えたんでその写真だけ貼っときますね。



七時前には稲荷山の登山口から登り始めて、 八時半くらいには高尾山山頂へ。
昼前には陣場山。持ってったパンを食べて、すぐに戻り始める。
三時半くらいには高尾に戻って。今度は沢沿いの道を降り始める。秋ぐらいになると水量が増えて、沢下りみたいな感じを味わえたりもするけれど、いまは水量は少ないからあんまり面白くはない。とはいっても沢沿いの道はやっぱりいいわ。
そんな夕方近くの時間になっても、軽装で山を登っていく人たちとすれ違う。大丈夫なの?こんな時間に登って。すぐに暗くなると思うんだけど。でも大丈夫なんだよね、きっと。高尾だし。

帰りは膝が痛くなって、階段はゆっくりとしか歩けなくなってしまいました。高尾山って階段が多いんだよね~。膝に負担かかるわ~。

夏に羊蹄山に登る前に、もう一回どっかで山歩きの練習したいな。次は雲取山かな。

2017年5月9日火曜日

タブレット、音が途切れる

4月に入って、スマホの電池がすぐになくなるようになったんだよね。どんどん、どんどん減っていくのでびっくり。大事に大事に使ってたはずなのに、電池って消耗するんですね。
そう、消耗するんだよ。知ってたけどさ。こんなに早く消耗するとは。
二年ぐらい使ったかな。

思い出すな。二年前、ガラケーからスマホに替えたんだけど、使い方がさっぱりわからなくて。途方に暮れました。スマホも安モノを買ってしまったということになるのかしら、作りがあんまりよくなくて。SIMの差し込み口、作りが悪くて、ときどき緩んでしまうんだよね。だからセロテープで止めたりしてました。
そういうものなの台湾製のスマホって?

そういうところにも不満があって、電池も消耗して交換に7000千円とか掛かるんだったら、新しいのにしようかなーと。
でもスマホってなんかもーいや。毎日充電しなくちゃならないし。
というわけで、ガラケーに復帰しちゃいました。ガラケーはいいわ。十日に一度くらいの充電で済むし。おおらかな気持ちになれる。通話も楽しい。

とはいうものの、やっぱりデータ通信のためのタブレットも必要。もう家のインターネットも契約してないしね。というわけで、タブレットも買うことに。やれやれ。これも安物なんだけど。中国製のメディアパッドってやつ。いやあ、中国製かあ。買うのに、大分躊躇したけど。まあ、でも、評判もいいし。いいんじゃない?買っても。で、UQモバイルと契約。速いっていうんで。ほんとに?(体感的には楽天モバイルと変わらないけどねー)
データ通信だけだと、契約もお手軽。いやだったらすぐに止めてもそんなに困らないのがいいね。

ガラケーとタブレットの組み合わせ。以前より、毎月の経費がすこし掛かるようになったけど、それでもなんとなくこっちのほうが安心。スマホだけより。タブレットだと画面が大きくて、電子書籍も読みやすいし。
目が大分また悪くなってきたので、画面が大きいのは助かるわ。
でも充電は毎日しなくちゃいけなくなった、結局。

使い始めて一ヶ月。それまで快適に使ってきたんだけど、昨日今日とトラブルが。音が途切れるっていう。電車なんかで音楽を聞いてると、なんの拍子かわからないけど、停止してしまう。あるいは将棋ウォーズで対局中に、音が聞こえなくなってしまう。ぱちっぱちって駒を指す音がしないと、寂しくて仕方ないんだよ、将棋ウォーズは。

えー、どうして?さすが中国製。こんなトラップが待っていようとは。
でも待てよ。どうして途切れるようになったのか?ハード的に壊れたの?
なんか環境を変えたかな?
思い出すと、昨日はZカメラっていうアプリをインストールした。それ?それが問題?いやあ、でも、Zカメラってのも評判いいみたいだし、音とはなんの関係もないような気がするんだけどなあ。
まあ試してみるか。Zカメラをアンインストールしてみました。
するとどうでしょう。音が途切れなくなったではありませんか。不思議なこともあるものですね。どういうことなんだろう。だれか教えてほしいわ。

ま、ZカメラとMediaPad(T2 7 Pro)は、相性が悪いということで。いまんとこ。ぼくのタブレットでは。忘備録として、ここに記録しときます。

将棋ウォーズでは二段まではすいすい昇進したけど、そのあとはさっぱり。負けっぱなし。ぼくは二段までみたいです。続けていけば、まだ強くなるんだろか。というか将棋なんかもうやめちまえよ。時間の無駄。

2017年5月6日土曜日

この三ヶ月間のこと

やあ、みんな。ひさしぶり。まあちゃんだよ。前回の更新が1月末で、今日が5月6日だから、約三ヶ月ぶりの更新ということになりますな。
歳のせいか、いろいろと億劫になってね。でも自分自身の記録としてブログは大切だからね。頑張って書かなくては。いや、頑張らなくてもいいけど。なにかを続けることは大事だよね。

劇団のブログがあったころは、穴をあけてはいけないので、毎週なにを書こうか考えたり書いたりするのが楽しみであったんだけれども、劇団の活動が休止みたいな感じになって、劇団のブログも休止。すると途端に書かなくなってしまう。
なにかを続けるには仲間が必要なのかもね。一人ではなんにもしなくなってしまう。

いまは連休の終盤。家にいて暇になってきたからか、こうやってブログでも書いてみるべかなって気になるのです。

ブログを書かなかったこの三ヶ月のあいだも、ま、いろんなことがあったわけで。そういうのを個人の記録として書いとくと、あとでなにかと便利だから。いまから思い出すことをいろいろ書いてみようかと。

----------

ピロリ菌の検査をしたのは、1月下旬ですか。初体験の胃カメラで。あれは麻酔が効いて、寝てる間に検査は終わってたんだよな。目が覚めたら、器具が喉に引っかかってるような感じで。痛くて、すこし暴れてしまった。看護婦に押さえつけられたんだよな。
それから三週間、指示されたとおりせっせとLG21食べました。買ってきたのも食べたけど、ヨーグルトメーカーでも作って食べました。

三週間後、薬を飲み始めました。

薬は一週間続けて飲み続けなくてはならない。何曜日から飲み始めるのがいいか。土曜、日曜日は飲んでることも多いので、なるべく土日から離れた曜日に飲み始めて飲み終われば、土日の飲酒の影響が出にくいかも。そう考えて、水曜日から飲み始めて、次の週の火曜日まで。

薬を飲み始めると、身体に変化があらわれた。ぼくはアトピーっぽくて、肘の部分にいつまでもじゅくじゅくして治らない箇所があったんだけど、薬を飲んでる間はその部分がきれいに治ってきたんだよね。抗生物質が効いたのかも。
一週間の薬を飲み終えたのは、2月20日ぐらい。薬を飲まなくなると、またじゅくじゅくしだしてきた。

そして飲み終わって一ヶ月。検便。検査結果は陰性
お医者さまが「おめでとうございます」
それか4月上旬のことだったかしら。

----------

このところ視力がずいぶん落ちような気が。やばい病気かも。品川の眼科へ。
視力検査をまずして、そのあと診察室へ。
簡単な検査はしてくれたんです。でも。
「眼底検査は必要ありません。眼鏡をつくることをおすすめします」だってさ。
えー、検査してくれよーと思ったけど。無理にお願いするのもなんだしね。

ちょうど眼鏡をなくしてたんだよね。どっかに置き忘れたらしい。見つかりそうもないので、「しょうがない、つくるか」
やすいのでいいので、錦糸町のJINSに行ってみました。 視力検査は眼科で済んでるので、所要時間は30分くらい。すぐに作ってくれました。8000円くらいだったかな。矯正はあんまりきつくない感じで。でも裸眼よりははっきり遠くが見える感じ。いいんじゃないでしょうか。

----------

二年前にガラケーからスマホに変えました。劇団内のやりとりがLINEで行われるので、それ用に。ガラケーだとパケ代が高くつくからね。楽天モバイルと契約。月1700円くらいで通話もデータ通信もできる。すばらしい!
それと同時に家のプロバイダもやめて、スマホのテザリングのみで賄う実験も開始。
あれから二年か。ぼくはなんにもわかってなかったな。

スマホがなんとく調子が悪くなったので、またスマホからガラケーに戻りました。劇団のLINEも活発でなくなったからね。ガラケーのほうが通話も楽な感じがするし、充電なんかも一週間から十日に一度でよくて。おおらかに過ごせます。
代わりにデータ通信用に新たにタブレットを購入。二万円くらいのやつ。検索して、おすすめされてた機種。でも微妙なんだよな。買って後悔しないでもない。画面が大きいのはいいけれど、持ち歩くには重いのです。
重いけど、画面が大きいのはやっぱりいい。でも重い。画面は大きくていいけど。うーん。

連休中に高尾山から陣場山登山に行ったんだけど、そのときも持ってった。やっぱり重い。タブレットは登山向けではないな。登山用には小さいスマホがほしい。