2014年8月28日木曜日

9V充電電池

ギターの電池が切れたよ。
まだちょっぴりは残ってるみたいだけど、バッテリー切れの赤ランプが灯ってるし。パワーがたりないようで、表示される文字もくらい。

前回電池を買ったのは、去年の12月15日。ブログを書いてると、そういうのも簡単に調べられて便利ですね。8ヶ月ぐらい持ちましたか。

大体チューニングのために使ってて、あとはときどき演奏を録音するために使うぐらい。持ったほうなのか、早いほうなのか。比較するものがないのでわからない。

でも切れる度に電池を買い換えるのは面倒。調べてみると、6P型電池の充電タイプも売ってるではありませんか。さっそく秋葉原のヨドバシで購入。今朝、充電器をセットして、出社。
さっき帰ってきて、充電完了を確認。ギターに装着しました。

過去、単3、単4タイプの充電池東芝のインパルスってのを購入。だから6P型のもインパルスにしました。パナソニックのもあったけど、正確には9Vなくて、しかも異様に高い。いくらだったか忘れたけど。東芝は後発なだけに、安い。性能だって負けてないと。気持ち的には。具体的なスペックとかね、そういうのはまったくわからないけど。

充電池1個、1250円。それを2個。充電器が1270円。合計4000円弱。ということは充電できないタイプの電池を8個ぐらい買えるってことか。

8ヶ月✕8=64ヶ月。ギター2台だから、1台32ヶ月。3年ぐらい経てば元は取れるって計算になりますね。電池は500回ぐらいは充電して使えることになってるから、死ぬまでもう6P型電池を買うことはないということに。

よかった、よかった。あ~、よかった、よかった。



2014年8月23日土曜日

そんなに恥ずかしくなかったこと

昨日も会社に行く途中で、氷菓を買ってしまった。でもガリガリ君じゃない。名前忘れたけど、というか覚えてないけど、レモンのスライスが一枚入ったカップの氷菓子。

会社の席について、あの木のスプーンで食べてても、ガリガリ君よりは恥ずかしくない。まったく恥ずかしくないかといえばそんなこともないけど、ガリガリ君よりは全然恥ずかしくない。

連日暑い日が続くので、癖になりそうだ。

2014年8月20日水曜日

恥ずかしかったこと

暑いですな。異様な暑さです。広島では豪雨で、土石流で。そんなことがまったく想像できないほど東京は暑いです。

あんまり暑いので、会社に行く途中で、アイス買っちまいました。ガリガリ君。もちろんソーダ味。
で、会社に行ってからガリガリかじったんだけど。

ぼくも会社勤め経験は10年以上ありますが、通勤途中でアイス買ったのは初めて。で、朝から自分の席でアイス食べたのも初めて。

やめたほうがいいです。恥ずかしいから。みなさん、くれぐれも通勤途中でアイスなんか買わないように。

2014年8月16日土曜日

劇団しようよ『パフ』

久しぶりに何もなくぼんやり過ごせる一日。だと思ってたら、観劇の予定が入ってたよ。

京都からやってきた。劇団しようよ。なんとなく恥ずかしいネーミング。王子小劇場で。芝居だけど、人形劇でもありました。
大体最初から最後まで、ほぼ人形劇。ちょっと参りました。人形劇観に来たんじゃないんだけどなあ。でも劇場でたとき、正面に貼ってあるビラに「人形劇」って書いてありました。
そっか~。人形劇だったんだあ。

普通の芝居が観たかったな。

それが3時からで、5時頃終了。ギター担当の吉見拓哉さんのライブCD2枚買って帰ったよ。帰宅後早速聞いた。前の公演のときに買ったCDのほうがよかったな。
ライブの録音で、歌詞がよく聞き取れなかったり。ドラムがやけに大きくて。バランス悪い。





2014年8月9日土曜日

畳めくり後遺症

先週、をめくって陰干し。埃をきれいに掃除。したのはよかったんだけど。

畳を持ち上げたとき、左の手首を痛めてね。畳ってのは重すぎるよね。

大学のとき、劇研で客席に敷く畳の移動をしているとき、あやめさん「手首を痛めないようにね」と大きい声で注意していたのを思い出したよ。あれ?違う人だったかな。ま、いいや。

とにかく手首が痛かったんだけど、一週間経ったいまも痛い。腕立て伏せしたり、ギター弾いたりするときに、支障はとくにないだけど、日常ふとしたとき、ねじり具合で痛かったりする。はやく治んないかなあ。


2014年8月3日日曜日

畳めくり

日曜日。朝起きると、なぜか畳をめくってみたくなって。

住み始めて15年以上。初めて畳をめくってみました。果たしてどんなことになってるのかと。
でも、意外に大したことはありませんでした。もっとぎどぎどになってるかと思ったけど、そんなことはなく。
埃はそれなりに貯まってたけど。

畳の表はすっかり日に焼けてしまってるいけど、側面はまだ新しい感じ。新しい畳のいい匂いなんかもほんのりして。

一枚めくってみたところ


「ダニくんはいるかな?」

顕微鏡で捜索。でも発見できず。畳の下には、防虫シートみたいなのがしっかりと貼られていて。

最初は一枚だけめくってみるつもりだったけど、結局六枚のうち五枚めくって掃除機掛けました。もう一枚はタンスが置いてあって。タンスどけるのも面倒だったので。

畳のなかにはどれくらいダニくんがいるものかしら。こんなところにダニが入り込むものなのかな。

ボイストレーニング

お疲れなのかな。お昼寝をたっぷり。

夜は劇団40CARATのボイストレーニングへ。次回公演の出演者を対象にしたワークショップだけど。ぼくにもやらせろーっていったら、「あれ?連絡行ってなかった?」みたいな感じで。

久々の40CARATのアトリエ。次回の公演は大人数だっていってたから、きっと賑やかだろうと思ってたら。わしも含めて、受講者はふたり。へ? 拍子抜け。

講師は、森山さんていう。ふたりしかいないもんで、みっちりしごかれました。
初めての練習法ばかりで、参考になりました。

まずは準備運動で、股関節をやわらか~に。正直痛かったです。しばらく立てなかった。

そのあとは呼吸法を中心に。
壁に沿って立って。踵とふくらはぎと臀部と肩甲骨と後頭部を壁にくっつけて。
吐いて吐いて吐いて~。はい、吸って~。みたいな。
20秒で吐き切る、30秒で吐き切る、10秒では吐き切る、とか。そういうのやりました。

あと、興味深かったのは、声帯を温める、みたいな。
べろを下唇に載せて、息を吸ってから止め。脚や腕に力を入れるっていう。腹筋や胸筋にも。でも首には力を入れない。それで血の巡りをよくするんだってさ。ふうん。
息を止めるってことは、声帯が閉じられている。それでも身体に力を入れると、身体が酸素を欲しがる。そこを無理やり息を止めてると、声帯に負担が掛かって、温められる。ということ。
へえ~。

そのあとは、やっぱり壁に沿ってたって、ライターを軽く咥えて。「あいうえお」とか発声。うまく発音できません。

あと、ぼくは声帯をばしんばしんって急に締めたりする癖があるらしい。それで声に雑音がまじると。喉も枯れやすい。直さねば。でも何を直したらいいの?
雲をつかむような話。